top of page

虹始見🌈

  • 執筆者の写真: 村田りか
    村田りか
  • 2023年4月15日
  • 読了時間: 1分

雨上がりに虹が見える頃だそうです。今日の雨が黄砂を洗い流して止んだ後には虹が見れるでしょうか。人はどうして虹を見ると嬉しい気持ちになるのでしょうか。

子どもの絵には、よく虹が見られます。どこかホッとした気持ちになります。けれども、大変な家庭環境にある子どもも明るい絵を描くことがあります。その子の力かなぁと思う一方で悲しみも感じます。よくよく見ていると、その子は、小さな小さな喜びを繋ぎ合わせてなんとか生きているのかもしれないと思うことがあるからです。

最新記事

すべて表示
青空の朝

久しぶりに朝の青空。ピリッと冷たい空気が気持ちいいです。梅雨入りも、まもなくかも。蒸し暑くなるのかな。雨の日には、一緒に自分のことを考えてみませんか。

 
 
 
シンテッポウユリに思うこと

シンテッポウユリが満開です。花言葉は「純潔」だそうです。外来種のタカサゴユリと在来種のテッポウユリとの雑種だそうで、地域によっては、環境省の「生態系被害防止外来種リスト」においては「その他の総合対策外来種」とされているそうです。花言葉は「純潔」なのに、悲しいことです。...

 
 
 
紅花栄

紅花が咲く頃だそうです。まだ咲いていないようなので、その代わりに赤い花キョウチクトウが満開です。花言葉は「用心」「強い精神」だそうです。 ゴールデンウイークで温まったこころが冷めかけている頃、いきなりの冷え冷えの月曜日。こころがすっかり冷えていませんか?中高生の皆さんは、テ...

 
 
 

Commenti


bottom of page