top of page

菖蒲華

  • silayaoweb
  • 16 分前
  • 読了時間: 1分

アヤメが咲き始める頃だそうです。まだ近所には見かけないなぁ🧐

その代わり、ヤノネボンテンカが咲いているのを見つけました。花言葉は「繊細美」だそうです。葉がヤジリのような形をしているからだそうです。ボンテン(梵天)は婆羅門天のことだそうです。えらい難しい名前がついています。

とは言え「繊細美」はいいですね。なんだか「繊細」は困ったイメージ大きく取り上げられている気がします。そういう最大の弱みが最大の強みになるものです、だから、無くなったらいけないものです。繊細だから、気回しも効くし、人の気持ちも感じ取れる。繊細な作品が作れたりとか、美しさに対する感度も高いです。上手く使えたらいいなと思います。

最新記事

すべて表示
ヒルガオ2輪

ヒルガオが2輪、仲良く咲いていました。それも「なかよし橋」の柵につかまって。ヒルガオの花言葉は「絆」だそうです。 植物も動物も、人間は特に、仲良くするのは難しい。 学校に行けない子がいます。あれや、これや、それや、理由を探します。その子に「なんでや‼︎」と迫ります。その子に...

 
 
 
夏至 乃東枯

一年で一番昼が長い日。冬至に芽吹いたウツボ草が枯れる頃だそうです。 赤いシモツケが満開です。小さな花が集まって咲いて大きな花に見えます。花言葉は「努力」だそうです。 「ママとパパみたいに努力できないんや」と怒る子、「こんなに頑張ってるのに、皆が頑張れって言う」となく子がいま...

 
 
 

Comments


bottom of page