top of page
検索

初霜

執筆者の写真: 村田りか村田りか

今日は大阪で初霜が観測されたとか。早朝はとても冷たい朝で、駐車している車に霜が降りていました。お昼間に、こんなに穏やかな青空と綺麗な雲が見れるとは思いもできない寒さでした。クリスマス寒波がやってきて、年末年始は厳しい寒さだとか。

あちこちでクリスマスソングが聞かれ、寒いホワイトクリスマスが楽しみなウキウキした気分ばかりが強調される季節です。その一方で、年末の募金が募られる季節でもあります。

自分のお家と他人のお家の違いが露わに経験される季節でもあります。

世界の片隅に、寒さに耐えて寂しく悲しい思いをしている子どもがいることを、忘れないでください。今日の一日を大切に生きてゆかないといけないなと再認識します。

 

最新記事

すべて表示

アルジェリアンアイリス

もうすぐ立春だというのに、寒の戻り。先日の暖かさに誘われてか、アルジェリアンアイリスが咲いていましたよ。👀え?寒いのに…とびっくり。 アイリスには「希望」「良い便り」という花言葉があるそうです。 今週と来週は、中学校と小学校の卒業式が多いようです。街には、袴姿の女性や真新...

いとうせいこう(2015)「想像ラジオ」河出書房新社、東京

ふと見上げた空。木蓮の木に蕾がいっぱいついていました。 木の先の蕾…昨日は東日本大地震14年…「想像ラジオ」を思い出しました、あれからしばらくして読んだ本です。木の先から想像ラジオ放送して、さまざまな人の様子を伝えているお話です。亡くなった方、残された方の「その時」の様子が...

春を告げる沈丁花

そぼ降る雨の中沈丁花が咲いていました。ほのかな香に呼び止められました。沈丁花は春を告げる香木。花言葉は「永遠」「栄光」だそうです。旅立ちの季節にピッタリの花です。 子どもたちには、毎日が学校への旅立ちなのかもしれません。電車で隣り合わせた電車通学をしている子と話して、そう思...

Comments


bottom of page