top of page
検索

霎時施

silayaoweb

小雨が時折降る頃だそうです。確かに最近よく雨が降ります。そして気温も低くなるようです。でもたまにお昼間は暑かったり。


昨日は2ヶ月遅れの綿の花に出会いましたが、今日は冬から春に実るというトキワサンザシに出会いました。花言葉は寒い時に鮮やかなオレンジの実をつけるので「燃ゆる思い」だそうです。この異常気象で草木も混乱しているのでしょうか。季節が入り混じったような草木に出会います。


とても混乱した子がいます。お話も今のことを話しているのかと思えば、ずっと前の話だったり。時間系列がバラバラで、なんだか訳がわからない話になったり。何もかもが入り混じってしまっていたり。特にトラウマを抱えた子は大変です。じっくり、確かめながら、お話を何度も何度もよく聞いてもらって整理していく必要があります。時間のかかる作業になります。

最新記事

すべて表示

アルジェリアンアイリス

もうすぐ立春だというのに、寒の戻り。先日の暖かさに誘われてか、アルジェリアンアイリスが咲いていましたよ。👀え?寒いのに…とびっくり。 アイリスには「希望」「良い便り」という花言葉があるそうです。 今週と来週は、中学校と小学校の卒業式が多いようです。街には、袴姿の女性や真新...

いとうせいこう(2015)「想像ラジオ」河出書房新社、東京

ふと見上げた空。木蓮の木に蕾がいっぱいついていました。 木の先の蕾…昨日は東日本大地震14年…「想像ラジオ」を思い出しました、あれからしばらくして読んだ本です。木の先から想像ラジオ放送して、さまざまな人の様子を伝えているお話です。亡くなった方、残された方の「その時」の様子が...

春を告げる沈丁花

そぼ降る雨の中沈丁花が咲いていました。ほのかな香に呼び止められました。沈丁花は春を告げる香木。花言葉は「永遠」「栄光」だそうです。旅立ちの季節にピッタリの花です。 子どもたちには、毎日が学校への旅立ちなのかもしれません。電車で隣り合わせた電車通学をしている子と話して、そう思...

Comments


bottom of page