牡丹華村田りか2022年4月30日毎朝雀の子に小さなパンをやっていると、色んな個性に気が付きます。チュンと鳴いて催促してパンにありつくとチュンとお礼をいう子、我先にパンにありつく子、最後までありつけない子、ありつけるまで追いかけてくる子。人間の子どもはもっと複雑。体は小さくても心の中には広大な世界が広がっています。一人づつ一つ名前があるように、一人づつ個性があります。私は子どもが何をしているのかな、何を話しているのかなと、見たり聞いたりするのが好きです。そこから「どんな子かな」と考えていくのが子どもの心理療法士です。
毎朝雀の子に小さなパンをやっていると、色んな個性に気が付きます。チュンと鳴いて催促してパンにありつくとチュンとお礼をいう子、我先にパンにありつく子、最後までありつけない子、ありつけるまで追いかけてくる子。人間の子どもはもっと複雑。体は小さくても心の中には広大な世界が広がっています。一人づつ一つ名前があるように、一人づつ個性があります。私は子どもが何をしているのかな、何を話しているのかなと、見たり聞いたりするのが好きです。そこから「どんな子かな」と考えていくのが子どもの心理療法士です。
大学入学共通テスト今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...
雉始雊 小豆粥今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...
Comentarios