top of page
検索

梅子黄

執筆者の写真: 村田りか村田りか

今年は梅の実が1.3kg採れました。去年は1.0kg。それまでは、実がなっても5つか6つで、もっと前は花は咲いても実がなることはありませんでした。

この梅の木の双葉は、今のような状況を想像したでしょうか。固い殻を破り土から芽を出し本葉を育てた双葉は、本葉が大きくなると朽ちてしまいます。本葉がいつしか幹になり枝になり花が咲き実がなるのを見ることはありません。

子育てをする保護者の方、特に大器晩成型のお子さんを育てておられる方に、たとえ見ることはできなくても、いつか花が咲き実がなることをお伝えしたいのです。


最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Commentaires


bottom of page