top of page

菜虫化蝶

  • silayaoweb
  • 3月16日
  • 読了時間: 1分

寒の戻りの冷たい雨。雨が上がった隙にお散歩。雨雲の間から陽がさすと暖かい。寒いようで、真冬の雨とは違うみたい。足元を見ればニオイスミレが咲いていましたよ。花言葉は「誠実」だそうです。

進学進級、旅立ちの季節。まるで蝶のような小さなニオイスミレ。

皆よく頑張りました。時に、頑張ってないよと言う子がいます。皆と同じことができないと自信をなくしています。そうかなぁ?ここまで苦しいなか生き抜いてきたこと自体が凄い。お別れ、変化が苦手な子がいます。時に周りが驚愕する行動にでたり…それだけ大きな不安を抱えているということかもしれません。よくよくお話を聞いてみると、それはそれはとてつもない不安のようです。怖いくらいに。なかには、卒業を学校に捨てられるように経験している子もいるかもしれません。よく頑張りました。おめでとうの陰に隠れている「寂しくなるね」も忘れないでね。


3月21日と4月4日に「子どものこころお気軽相談会」を開催します。

「子どものこころお気軽相談会」で検索して、いろんな気持ちをお話しに来てくださいね。

最新記事

すべて表示
フウセントウワタ

コンクリートブロックと鉄柵の間にフウセントウワタが咲いていました。花言葉は「いっぱいの夢」「かくれた才能」だそうです。 「いっぱいの夢」も「かくれた才能」もいっぱいあるのに、うまく表現できなかったり、うまく使えなかったりする子がいます。何がそうさせているのかは、子どもの数だ...

 
 
 
空の線路を走る飛行機雲

今朝、日の出頃、前の飛行機曇を辿るように飛行機が飛んで飛行機雲がずーっと伸びていっていました。なんだか空の線路を見たみたい。 真似っこばかりしている子がいます。この子自身の気持ちや思いはどこにあるのでしょう。ルールや規則が決まっている、遊び方が決まっている遊びはできるけど、...

 
 
 
朝の空と桔梗の花

朝の空は爽やか。桔梗も爽やかに咲いています。 桔梗の花言葉は「変わらぬ愛」だそうです。 そろそろ、個人懇談の頃でしょうか。やどんなことを言われるかなぁ。ハラハラドキドキ。お勉強のことだけでなください、学校での様子やお友達との関係についても聞いてみてくださいね。小さなお子さん...

 
 
 

Comments


bottom of page