top of page
検索

戻り梅雨

  • 執筆者の写真: 村田りか
    村田りか
  • 2022年7月25日
  • 読了時間: 1分

早々の梅雨明けの後、戻り梅雨で曇り空で急な豪雨もあったりでしたが、ようやく綺麗な朝焼けが見られるようになりました。戻り梅雨は終わったのでしょうか。

赤ちゃんも2歳くらいになると、「イヤイヤ期」と言われていますが、お母さん(養育者)のお膝から冒険に出て行って、不安になったり疲れたりしたら戻って来る。なんでもかんでも「いや」と言ったり反対の行動をしたり。お母さん(養育者)の一喜一憂に自分が影響を与えていることを確かめます。

思春期は、この頃に戻る時期と言われています。この頃に積み残した発達課題に挑戦するという意味です。だから、思春期の子どもたちは、子ども扱いしても怒るし大人扱いしても怒ります。実際に、子どもたちも大人になったり子どもになったりしています。子どもたち自身も、自分が何を考えているのか何を感じているのか分からないという時期です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
桜パトロール

太陽とタッチ交代寸前のピンクムーンを見ながら、桜パトロール。やはり、昨日の雨で大方のソメイヨシノが散って葉桜になっていました。こちらもソメイヨシノとタッチ交代のように、藤の花が満開でした。 新年度のタッチ交代は順調でしょうか。新入生の皆さんは、学校紹介、学校を見て回ることが...

 
 
 
ピンクムーン

今日は朝からずっと雨。今夜(4月13日)のピンクムーンは見れそうにもありません代わりに、今盛りのピンクのお花を愛でることに。 カリン、シバザクラ、スモモ 他にもいろいろ。 明日は晴れるかな。

 
 
 

Comments


bottom of page