top of page
検索

戻り梅雨

執筆者の写真: 村田りか村田りか

早々の梅雨明けの後、戻り梅雨で曇り空で急な豪雨もあったりでしたが、ようやく綺麗な朝焼けが見られるようになりました。戻り梅雨は終わったのでしょうか。

赤ちゃんも2歳くらいになると、「イヤイヤ期」と言われていますが、お母さん(養育者)のお膝から冒険に出て行って、不安になったり疲れたりしたら戻って来る。なんでもかんでも「いや」と言ったり反対の行動をしたり。お母さん(養育者)の一喜一憂に自分が影響を与えていることを確かめます。

思春期は、この頃に戻る時期と言われています。この頃に積み残した発達課題に挑戦するという意味です。だから、思春期の子どもたちは、子ども扱いしても怒るし大人扱いしても怒ります。実際に、子どもたちも大人になったり子どもになったりしています。子どもたち自身も、自分が何を考えているのか何を感じているのか分からないという時期です。


最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Comments


bottom of page