top of page

寒の戻り

  • silayaoweb
  • 3月19日
  • 読了時間: 1分

寒の戻りも、戻り過ぎ。今朝は山が雪化粧していました、夜中に雪が降ったのでしょうか。いろんな水仙も咲いてきましたが、この寒さで凍りつきそう。花を楽しむことができる日が長くなって、それは嬉しいけれど、この寒いのいつまで続くのかなぁ。暖かい日はやってくるのかなぁ。なんて気分になりますね。

こころも同じ。何かと変化の多い季節。心が冷たくなると、固まってしまいます。固まってしまうと、上手く生きることができなくなります。「春はもうすぐ来るよ」「開けない夜はないよ」「大丈夫」「そんな陰気な顔しないで」なんて言われても「は?何も知らないくせに」ってなっちゃいますよね。固まってても、サボっているわけではなくて、何も考えてなさそうにに見えて、考えすぎて固まっていることも。それでも急いで固まったこころを氷解させようとしないでね。急速に溶け出した情緒に溺れそうになるかもしれないから。

こころ冷たくなってませんか?固まってませんか?

「子どものこころお気軽相談会」ひとまず相談にお越しください。今なら4月4日一枠空いています。


最新記事

すべて表示
フウセントウワタ

コンクリートブロックと鉄柵の間にフウセントウワタが咲いていました。花言葉は「いっぱいの夢」「かくれた才能」だそうです。 「いっぱいの夢」も「かくれた才能」もいっぱいあるのに、うまく表現できなかったり、うまく使えなかったりする子がいます。何がそうさせているのかは、子どもの数だ...

 
 
 
空の線路を走る飛行機雲

今朝、日の出頃、前の飛行機曇を辿るように飛行機が飛んで飛行機雲がずーっと伸びていっていました。なんだか空の線路を見たみたい。 真似っこばかりしている子がいます。この子自身の気持ちや思いはどこにあるのでしょう。ルールや規則が決まっている、遊び方が決まっている遊びはできるけど、...

 
 
 
朝の空と桔梗の花

朝の空は爽やか。桔梗も爽やかに咲いています。 桔梗の花言葉は「変わらぬ愛」だそうです。 そろそろ、個人懇談の頃でしょうか。やどんなことを言われるかなぁ。ハラハラドキドキ。お勉強のことだけでなください、学校での様子やお友達との関係についても聞いてみてくださいね。小さなお子さん...

 
 
 

Comments


bottom of page