top of page
検索

芒種 蟷螂生

執筆者の写真: 村田りか村田りか

団地の隅っこでサボテンの大きな花が咲いていました。花が咲くまでにどのくらいの年月が経ったのでしょうか。ひっそりと隅っこで凛と気高く咲いていました。

稲などの種まきをする季節だそうです。どんなに良い種もコンクリートに撒いたら芽が出ないように、環境が適切でないといけません。

心も同じように、適切な場所で長い年月をかけて成長していきます。一人一人の花を咲かせる力を信じて、適切な環境で抱え時間をかけて心の成長の道のりを一緒に足を踏みしめながら歩んでゆくのが心理療法です。時に嵐のことも、振り出しみ戻らないといけないことも、ワープしちゃうことも、行ったり来たりすることもありながら歩んでいきます。

最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

댓글


bottom of page