top of page
検索

芒種 蟷螂生

  • 執筆者の写真: 村田りか
    村田りか
  • 2022年6月6日
  • 読了時間: 1分

団地の隅っこでサボテンの大きな花が咲いていました。花が咲くまでにどのくらいの年月が経ったのでしょうか。ひっそりと隅っこで凛と気高く咲いていました。

稲などの種まきをする季節だそうです。どんなに良い種もコンクリートに撒いたら芽が出ないように、環境が適切でないといけません。

心も同じように、適切な場所で長い年月をかけて成長していきます。一人一人の花を咲かせる力を信じて、適切な環境で抱え時間をかけて心の成長の道のりを一緒に足を踏みしめながら歩んでゆくのが心理療法です。時に嵐のことも、振り出しみ戻らないといけないことも、ワープしちゃうことも、行ったり来たりすることもありながら歩んでいきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
桜パトロール

太陽とタッチ交代寸前のピンクムーンを見ながら、桜パトロール。やはり、昨日の雨で大方のソメイヨシノが散って葉桜になっていました。こちらもソメイヨシノとタッチ交代のように、藤の花が満開でした。 新年度のタッチ交代は順調でしょうか。新入生の皆さんは、学校紹介、学校を見て回ることが...

 
 
 
ピンクムーン

今日は朝からずっと雨。今夜(4月13日)のピンクムーンは見れそうにもありません代わりに、今盛りのピンクのお花を愛でることに。 カリン、シバザクラ、スモモ 他にもいろいろ。 明日は晴れるかな。

 
 
 

Comments


bottom of page