top of page

春の子どもたち

  • silayaoweb
  • 3月25日
  • 読了時間: 1分

お彼岸が終わり急に暖かくなってきました。春の子どもたちにも出会い始めました。学校も春休みですね。

3学期、ようやくクラスのみんなに慣れて距離感も掴みかけてくる子がいます。さて、お友達になろうと思った途端に新年度。これまでの努力が御破算になり「振り出しに戻る」になります。本人なりに大変な努力をして、大変な気力を持って新しいクラスで一からやり直します。こんな子が居るんだと、せめて周りの大人が気づいて、何気にサポートしてもらえるのがとても助かります。それまでは、特に何も考えずやってきた子も、小学校3年生くらいになったら自分の中で人間関係のロジックを築きあげるようです。ゆっくり話を聞いてもらうことが助けになります。


4月4日19:00〜空きが出ました。新年度のこと、心配や不安がおありでしたら、ひとまず相談にお越しください。

最新記事

すべて表示
フウセントウワタ

コンクリートブロックと鉄柵の間にフウセントウワタが咲いていました。花言葉は「いっぱいの夢」「かくれた才能」だそうです。 「いっぱいの夢」も「かくれた才能」もいっぱいあるのに、うまく表現できなかったり、うまく使えなかったりする子がいます。何がそうさせているのかは、子どもの数だ...

 
 
 
空の線路を走る飛行機雲

今朝、日の出頃、前の飛行機曇を辿るように飛行機が飛んで飛行機雲がずーっと伸びていっていました。なんだか空の線路を見たみたい。 真似っこばかりしている子がいます。この子自身の気持ちや思いはどこにあるのでしょう。ルールや規則が決まっている、遊び方が決まっている遊びはできるけど、...

 
 
 
朝の空と桔梗の花

朝の空は爽やか。桔梗も爽やかに咲いています。 桔梗の花言葉は「変わらぬ愛」だそうです。 そろそろ、個人懇談の頃でしょうか。やどんなことを言われるかなぁ。ハラハラドキドキ。お勉強のことだけでなください、学校での様子やお友達との関係についても聞いてみてくださいね。小さなお子さん...

 
 
 

Comments


bottom of page