top of page
検索

実のなる木

  • 執筆者の写真: 村田りか
    村田りか
  • 2022年5月12日
  • 読了時間: 1分

「実のなる木」よく心理テストで耳にする言葉です。絵には、みんなそれぞれ個性があります。絵には、描いた人の心が映し出されているとされています。絵が人の心を揺さぶるのはそのためです。絵を描くのが嫌いで描かない子もいます。絵を描くことで会話をしているような子もいます。絵からどんな印象を受けますか。どんな絵が描けましたか。描いたらどんな気持ちになりましたか。描きたくない、描けないのは、どういうことなのかな。下手だから。どうして下手だといけないのかな。一枚の絵からいろんな会話が生まれてきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
桜パトロール

太陽とタッチ交代寸前のピンクムーンを見ながら、桜パトロール。やはり、昨日の雨で大方のソメイヨシノが散って葉桜になっていました。こちらもソメイヨシノとタッチ交代のように、藤の花が満開でした。 新年度のタッチ交代は順調でしょうか。新入生の皆さんは、学校紹介、学校を見て回ることが...

 
 
 
ピンクムーン

今日は朝からずっと雨。今夜(4月13日)のピンクムーンは見れそうにもありません代わりに、今盛りのピンクのお花を愛でることに。 カリン、シバザクラ、スモモ 他にもいろいろ。 明日は晴れるかな。

 
 
 

Comments


bottom of page