top of page
検索

孤独ですか

執筆者の写真: 村田りか村田りか

野村総合研究所の成人を対象とした調査結果を新聞で見ました。孤独を感じても相談したいとは思わない人が4割だそうです。その理由を見て、心理療法を経験してもらいたいと思いました。

「相談しても孤独を感じることは変わらない」

→孤独を感じることは変わらないかもしれませんが、相談することで何かが変わることを経験してください。

「相談するほど深刻な孤独ではない」

→相談するほどではないうちに相談してください。

「相談することで人に迷惑をかけたくない」

→臨床心理士は専門家としてお話をお聞きします。迷惑などとは決して思いません。


人は生まれた時から孤独と戦っています。赤ちゃんもお母さんを求めて必死で泣いて、段々に少し待てばお母さんが戻ってくることを知っていきます。このことは、ものすごい心の発達だと思います。乳児観察をすれば、それをありありと見てとることができます。お母さんもまた孤独を感じることがあるようです。孤立が虐待の要因の一つになっているのは周知のことです。幼児さんになっても、小学生になっても、思春期になったら特に、子どもも孤独を感じるものです。言葉にならなくても、どこかで感じています。


お話しを聞いてもらうことを経験してみませんか。


最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Comments


bottom of page