top of page
検索

大雪 閉塞成冬

執筆者の写真: 村田りか村田りか

気温がグッと下がり師走らしい気候になりました。空も冬将軍の到来を思わせるような力強さと迫力を感じます。山里だけでなく市街地にも雪が降る日が近いのでしょうか。雲が空を塞ぐように広がって真冬の天気になる頃なのだそうです。

心も心配ごとや困りごとが広がって真冬のように冷たくなって、温かい気持ちになれなくなってしまうことがあります。閉塞して冷たくなった心では、良いことを考えることができません。どうしたらいいのでしょうか。心の温活はどのようにしたらいいのでしょうか。

人は幼い子どもの時から自分なりの心の温活方法を持っています。瞬間湯沸かし器のようにカッと熱くなる人もいたり、ずっと冷たくなったまま固まってしまったようになる人もいたり。みんなそれぞれです。最初はその方法でうまくいっていたのが、人生の節目節目で、その方法が使えなくなって行き詰まってしまうのです。そんな時は、もがくほど深く沈んでしまうことが多いので、そっと立ち止まって自分の人生のことを考えてみる良い機会になります。危機はチャンスでもあるのです。心理療法では、危機をチャンスに変えるお手伝いをします。

 

最新記事

すべて表示

アルジェリアンアイリス

もうすぐ立春だというのに、寒の戻り。先日の暖かさに誘われてか、アルジェリアンアイリスが咲いていましたよ。👀え?寒いのに…とびっくり。 アイリスには「希望」「良い便り」という花言葉があるそうです。 今週と来週は、中学校と小学校の卒業式が多いようです。街には、袴姿の女性や真新...

いとうせいこう(2015)「想像ラジオ」河出書房新社、東京

ふと見上げた空。木蓮の木に蕾がいっぱいついていました。 木の先の蕾…昨日は東日本大地震14年…「想像ラジオ」を思い出しました、あれからしばらくして読んだ本です。木の先から想像ラジオ放送して、さまざまな人の様子を伝えているお話です。亡くなった方、残された方の「その時」の様子が...

春を告げる沈丁花

そぼ降る雨の中沈丁花が咲いていました。ほのかな香に呼び止められました。沈丁花は春を告げる香木。花言葉は「永遠」「栄光」だそうです。旅立ちの季節にピッタリの花です。 子どもたちには、毎日が学校への旅立ちなのかもしれません。電車で隣り合わせた電車通学をしている子と話して、そう思...

Comments


bottom of page