top of page
検索

勉強したくないのかな

執筆者の写真: 村田りか村田りか

今日からまた日常に戻ります。保育園も幼稚園も学校も、また始まります。どんなゴールデンウイークを過ごしましたか。どんな風に日常に戻りましたか。いつものペースに戻ってホッとした子も、どうにかこうにか登園登校した子、気分が上がらなくて登園登校できなかった子、みんなそれぞれだったと思います。年度始まりの疲れが出やすい季節です。子どもが学校に戻りたくない時は特に、勉強したくないのかなと思われがちです。けれども、子どもたちが行き渋るのは、いろんなことが考えられます。先生や友達が覚えてくれているかな、休みになる前にあった出来事が気になるなぁ、あんなに緊張して気を使うのは辛いななど、不安だったり怖かったりしているかもしれません。幼い子どもほどはっきりせず、ましてや言葉にならず、周りの大人は理由を探して途方に暮れます。大切なのは理由ではなくて、「どうしたのかな」と思い巡らせることだと思うのです。そしてもう一つ、スッと登園登校できた子どもも「おや?スッと行けたな」と注意深く見守ることも忘れないで欲しいのです。

最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Comentarios


bottom of page