top of page
検索

元気が出ない時のヒント3つとやってみること3つ

  • silayaoweb
  • 2024年12月13日
  • 読了時間: 1分

紅葉した落ち葉が多くなり、足元が綺麗です。空を見上げると晴れていたと思ったら曇り空になり寒いですね。すっかり景色は冬の装いになりました。


特に朝起きた時とか、上がらず元気が出ないことが多い季節です。一概には言えないのですが、おおよそ…


頭が痛い子は考えすぎ、お腹が痛い子は怒りとか我慢を溜め込んでいることが多いようです。それで元気が出ない…



元気がない時


①無理に上げようとしない


 (上がらないことに耐えるうつ力。周りから無理に上げようとされると、かえって下がる)


②「なんか分からんけど」は保留


 (大抵、分かるには時間がかかる)


③とにかく休む(ゆっくり眠る才能)


次にやってみること


①ゆっくり深呼吸(特にはく時は丁寧に)


②体を動かす(筋トレ、体操、歩くなど)


③いつもリラックスのためにしていることをする


それでもだめなら


遠慮なくお話しに来てね。



12月28日(土)


子どものこころお気軽相談室


①13:00〜 ②14:00〜 ③15:00〜 先着予約制


図書館〜緒いとぐち〜 さんにて


参加費500円


ご予約は


図書館〜緒いとぐち〜 さんまで


最新記事

すべて表示
桜パトロール

太陽とタッチ交代寸前のピンクムーンを見ながら、桜パトロール。やはり、昨日の雨で大方のソメイヨシノが散って葉桜になっていました。こちらもソメイヨシノとタッチ交代のように、藤の花が満開でした。 新年度のタッチ交代は順調でしょうか。新入生の皆さんは、学校紹介、学校を見て回ることが...

 
 
 
ピンクムーン

今日は朝からずっと雨。今夜(4月13日)のピンクムーンは見れそうにもありません代わりに、今盛りのピンクのお花を愛でることに。 カリン、シバザクラ、スモモ 他にもいろいろ。 明日は晴れるかな。

 
 
 

Comentários


bottom of page