top of page

元気が出ない時のヒント3つとやってみること3つ

  • silayaoweb
  • 2024年12月13日
  • 読了時間: 1分

紅葉した落ち葉が多くなり、足元が綺麗です。空を見上げると晴れていたと思ったら曇り空になり寒いですね。すっかり景色は冬の装いになりました。


特に朝起きた時とか、上がらず元気が出ないことが多い季節です。一概には言えないのですが、おおよそ…


頭が痛い子は考えすぎ、お腹が痛い子は怒りとか我慢を溜め込んでいることが多いようです。それで元気が出ない…



元気がない時


①無理に上げようとしない


 (上がらないことに耐えるうつ力。周りから無理に上げようとされると、かえって下がる)


②「なんか分からんけど」は保留


 (大抵、分かるには時間がかかる)


③とにかく休む(ゆっくり眠る才能)


次にやってみること


①ゆっくり深呼吸(特にはく時は丁寧に)


②体を動かす(筋トレ、体操、歩くなど)


③いつもリラックスのためにしていることをする


それでもだめなら


遠慮なくお話しに来てね。



12月28日(土)


子どものこころお気軽相談室


①13:00〜 ②14:00〜 ③15:00〜 先着予約制


図書館〜緒いとぐち〜 さんにて


参加費500円


ご予約は


図書館〜緒いとぐち〜 さんまで


最新記事

すべて表示
フウセントウワタ

コンクリートブロックと鉄柵の間にフウセントウワタが咲いていました。花言葉は「いっぱいの夢」「かくれた才能」だそうです。 「いっぱいの夢」も「かくれた才能」もいっぱいあるのに、うまく表現できなかったり、うまく使えなかったりする子がいます。何がそうさせているのかは、子どもの数だ...

 
 
 
空の線路を走る飛行機雲

今朝、日の出頃、前の飛行機曇を辿るように飛行機が飛んで飛行機雲がずーっと伸びていっていました。なんだか空の線路を見たみたい。 真似っこばかりしている子がいます。この子自身の気持ちや思いはどこにあるのでしょう。ルールや規則が決まっている、遊び方が決まっている遊びはできるけど、...

 
 
 
朝の空と桔梗の花

朝の空は爽やか。桔梗も爽やかに咲いています。 桔梗の花言葉は「変わらぬ愛」だそうです。 そろそろ、個人懇談の頃でしょうか。やどんなことを言われるかなぁ。ハラハラドキドキ。お勉強のことだけでなください、学校での様子やお友達との関係についても聞いてみてくださいね。小さなお子さん...

 
 
 

Commentaires


bottom of page