top of page
検索

今朝山から登りたての細い月

執筆者の写真: 村田りか村田りか

澄んだピリッとした空気の中で綺麗でした。

ある女の子のことを思い出しました。その子には、自分より幼いきょうだいがいました。お母さんは三人の子どもを育てるために朝も夜も働いていました。この子は、病気で学校に行きにくい子どもでした。まだまだ幼いにも関わらず、家事をして、きょうだいの面倒もみていました。この子は、きょうだいが帰ってくるまでに夕飯の支度をして、一緒にご飯を食べてお風呂に入れて寝ます。きょうだいが、この子の作るご飯が美味しいと言うてくれる、お母さんが喜んでくれるのが嬉しいのだと言います。そして、夜中に起きて夜空の星や月を見るのが好きなのだと教えてくれました。今では、この子のような子どもをヤングケアラーというのでしょうか。ケアをすることで存在価値や生きがいを得ていることに悲しみを感じる一方で、ケアを肩代わりして負担を無くすことだけを考えるのはどうなのだろうとも考えています。

最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Comments


bottom of page