top of page
検索

ワスレグサ

silayaoweb

折からの冷たい雨で肌寒い朝でした。今頃の季語に「身に入る(しみる)」というのがあるそうですが、文字通り寒さが身にしみました。ついこの間まで真夏日だったのに…なんだか心細いような淋しいような気持ちにもなります。お日さまが顔を出し始めると流石にいっときほどではないにしてワスレグサはも、暑さを感じました。


ワスレグサの花言葉は「忘却」と「回復」だそうです。さ苦しかったことは忘れて、立ち直ろうって、ワスレグサは困難を乗り越えようとする人の象徴だそうですよ。


精神分析的心理療法では、苦しかったことは無かったことにはならないけれど、それに影響されずに人生を送っていけるよう援助していきます。

最新記事

すべて表示

アルジェリアンアイリス

もうすぐ立春だというのに、寒の戻り。先日の暖かさに誘われてか、アルジェリアンアイリスが咲いていましたよ。👀え?寒いのに…とびっくり。 アイリスには「希望」「良い便り」という花言葉があるそうです。 今週と来週は、中学校と小学校の卒業式が多いようです。街には、袴姿の女性や真新...

いとうせいこう(2015)「想像ラジオ」河出書房新社、東京

ふと見上げた空。木蓮の木に蕾がいっぱいついていました。 木の先の蕾…昨日は東日本大地震14年…「想像ラジオ」を思い出しました、あれからしばらくして読んだ本です。木の先から想像ラジオ放送して、さまざまな人の様子を伝えているお話です。亡くなった方、残された方の「その時」の様子が...

春を告げる沈丁花

そぼ降る雨の中沈丁花が咲いていました。ほのかな香に呼び止められました。沈丁花は春を告げる香木。花言葉は「永遠」「栄光」だそうです。旅立ちの季節にピッタリの花です。 子どもたちには、毎日が学校への旅立ちなのかもしれません。電車で隣り合わせた電車通学をしている子と話して、そう思...

Comments


bottom of page