top of page

ミモザに花芽がついた

  • silayaoweb
  • 2月4日
  • 読了時間: 2分

ミモザに小さな花芽が付いてました。時折り雪が降って寒い日でしたが、鶏のように春訪れを感じます。この調子だと、3月6日のミモザの日には満開かもしれません。花言葉は「優雅」「友情」だそうです。


「友情」って、どういうものなのでしょうか。たった一人で生きていくことはできません。でも、集団でいると、それなりの気苦労があります。幼児さんの頃は、皆集まって遊んでいるようで別々のことをしていたりします。ところが、小学校4年生にもなると、友達関係で悩むことになります。勿論これは、心が発達してきた証でもあります。学校の「みんな一緒に」が苦手な人子が少なからずいます。友達作りが苦手も少なからずいます。そっと教えてもらったところによると…。皆と一緒よりも一人でいる方が好きなんだそうです。でも、一人でいるのを「ぼっち」と他人から思われるのは嫌なんだそうです。このギャップを埋めるために、気苦労しながら皆の中にいます。そして疲れ果てて、一人の時間が益々必要になる…


しんどいことです。どう落とし所を見つけていくか…


小学校4年生からの心には皆と一緒に集団の中で過ごすのが、とても安全と言われています。そういう意味では、危険を侵してまでも一人でいるか、気苦労しながら皆の中にいるか… 思春期が難しい時期だと言われている所以です。思春期を「優雅」に過ごすのは難しいことです。

最新記事

すべて表示
フウセントウワタ

コンクリートブロックと鉄柵の間にフウセントウワタが咲いていました。花言葉は「いっぱいの夢」「かくれた才能」だそうです。 「いっぱいの夢」も「かくれた才能」もいっぱいあるのに、うまく表現できなかったり、うまく使えなかったりする子がいます。何がそうさせているのかは、子どもの数だ...

 
 
 
空の線路を走る飛行機雲

今朝、日の出頃、前の飛行機曇を辿るように飛行機が飛んで飛行機雲がずーっと伸びていっていました。なんだか空の線路を見たみたい。 真似っこばかりしている子がいます。この子自身の気持ちや思いはどこにあるのでしょう。ルールや規則が決まっている、遊び方が決まっている遊びはできるけど、...

 
 
 
朝の空と桔梗の花

朝の空は爽やか。桔梗も爽やかに咲いています。 桔梗の花言葉は「変わらぬ愛」だそうです。 そろそろ、個人懇談の頃でしょうか。やどんなことを言われるかなぁ。ハラハラドキドキ。お勉強のことだけでなください、学校での様子やお友達との関係についても聞いてみてくださいね。小さなお子さん...

 
 
 

Comments


bottom of page