top of page
検索

トンボのメガネ

執筆者の写真: 村田りか村田りか

秋が近づいてきたからか、トンボに遭遇。壁に張り付いていました。

この子のメガネは緑色。世界を緑色に見ているのでしょうか。

誰もが自分と同じことを考えていると思い込んでいる所から抜け出して、みんな違うことを考えていて、自分と全く同じことを考えているわけではないのだと、気がついた時。

びっくりして圧倒される子がいます。ちょうど小学3年生か4年生ごろでしょうか。

そして友達とどう関わっていっていいか分からなくなってしまいます。その子によって、それぞれ「作戦」を講じるようです。類まれな努力をする子もいます。なかには、どうしようもなくて学校を休みたくなる子もいます。

大人でも、自分と違う考えを「面白いな」「興味深いな」と思えるのが難しい場合もありますよね。


最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Commenti


bottom of page