top of page
検索
執筆者の写真村田りか

チェリーセージ


花言葉は「燃ゆる思い」とか「知恵」だそうです。小さいけれど情熱的な花なのです。

子どもたち拝復、明日からいよいよ本格的に学校園が始まります。「行きたくないなぁ」って思っている子、いうている子もいることでしょう。子どもたちは、訳を聞いても何でだか分かりません。周りの大人は困ってしまいます。イジメや勉強の困難と色々考えられることもあります…こんな時、どうやら子どもたちは真剣に死ぬかと思うくらい怖いようです。問いただしたり、怒ったりしないでくださいね。苦しい気持ちを聞いてあげてください。勉強したくないのかと考えがちですが、そうではないことも多いです。死ぬかと思うくらい怖い気持ちを分かってあげて欲しいのです。「燃ゆる思い」を注ぐことのできることを一緒に見つけてください。「知恵」のある子だからこそ、色んなことを感じ取って辛くなっているのです。「知恵」を信じてあげてください。とは言え長い道のりにな可能性かありますので、保護者の方は不安な気持ちを話す場所が必要かもしれません。

最新記事

すべて表示

成人の日

成人を迎えた皆さん、おめでとうございます。 昨日も今日も、美容院と理容院は朝まだ暗いうちから煌々と電気がついて、皆さんおめかしに余念がないようでしたら。昨日は時折り雨が降るなか、八尾市では「はたちのつどい」がありました。他市では今日がお祝いのようです。...

水泉動

地中の凍った水が動く頃だそうです。暦に反して、今日は寒ざむと夜が明けて、珍しく朝の気温が0度を下回り、氷が張りそうないきおいでした。 空では火星が燃えるように赤く輝いていました。 インフルエンザも大流行とか。中学受験のころ。これからが、学年順番に試験期間が続いて行きます。共...

風に揺れる凧

誰かさんが遊んでいた凧が木に引っかかって寂しそうにしていました。「もう一緒に遊んでくれないのかな」 昨日辺りから学校が始まりました。なんだか寂しいなって感じることはないですか。もっとお家に居たかったなぁって感じることはないですか。学校生活に戻るのにも少し時間がかかりますね。...

Comments


bottom of page