top of page
検索

シロバナマンネングサ

  • silayaoweb
  • 2024年11月29日
  • 読了時間: 1分

シロバナマンネングサが寒さの中、小さな花を咲かせていました。花言葉は「静寂」「記憶」だそうです。


先日、生まれたばかりの赤ちゃんが世界を見ている感じている様子を表現したショートムービーを見ました。赤ちゃんは子宮内で外からの光や音、ママの心臓や血液の流れの音、お母さんの情緒変動などは感じているようですが、いわば「静寂」に近い状況から刺激に満ち溢れた世界にやってきます。寝かされたままで、自分では移動できない赤ちゃんは、焦点の合いにくい目で見て、あらゆる器官で刺激を受けている様子がよく伝わってきました。赤ちゃんにとって何もかもが初めてのことで、ママとパパのお顔でさえ「何これ?」の状態のようでした。明るすぎたり、真っ暗で見えなかったり、うるさかったり、ママやパパの怒りや悲しみ、喜びも全部感覚で経験しています。何もかもが、ばらばらで繋がりがなく、もちろん意味なんて分かりっこありません。人が感じるうすら怖さの起源は、この「記憶」なんだなぁと感じました。


だからこそ、興味を持って見てくれている目、しっかり抱えてもらうことが、赤ちゃんにも幼児さんにも、子どもにも、大人にも大切なんだなぁと体感しました。

最新記事

すべて表示
桜パトロール

太陽とタッチ交代寸前のピンクムーンを見ながら、桜パトロール。やはり、昨日の雨で大方のソメイヨシノが散って葉桜になっていました。こちらもソメイヨシノとタッチ交代のように、藤の花が満開でした。 新年度のタッチ交代は順調でしょうか。新入生の皆さんは、学校紹介、学校を見て回ることが...

 
 
 
ピンクムーン

今日は朝からずっと雨。今夜(4月13日)のピンクムーンは見れそうにもありません代わりに、今盛りのピンクのお花を愛でることに。 カリン、シバザクラ、スモモ 他にもいろいろ。 明日は晴れるかな。

 
 
 

Comments


bottom of page