top of page
検索

どうして子どもたちは鬼滅の刃や進撃の巨人が好きなのか

  • silayaoweb
  • 2024年8月28日
  • 読了時間: 1分

子どもたちは、どうして、鬼、もののけ、妖怪とか、鬼滅の刃や進撃の巨人といった「親から受け継がれたもの」が見え隠れする中で親きょうだいが死ぬような怖いお話に惹かれるのでしょうか。人間のこころの恐ろしい部分、普段はこころの奥底にしまってある部分に、人間らしさでもあるのですが、子どもたちは気づいていなくても、ましてや言葉にはできなくても、大人以上に感じ取っているのかもしれません。それを、アニメや漫画や動画、そしてゲームの中で経験して「うん、分かる分かる」という感じになっているのでしょうか。


もしも、もしも、それを学校や教室の中で経験しているとしたら…。そら、「なんか知らんけど怖い」になりもするなぁ🤔と、これは私の空想。😶‍🌫️

最新記事

すべて表示
桜パトロール

太陽とタッチ交代寸前のピンクムーンを見ながら、桜パトロール。やはり、昨日の雨で大方のソメイヨシノが散って葉桜になっていました。こちらもソメイヨシノとタッチ交代のように、藤の花が満開でした。 新年度のタッチ交代は順調でしょうか。新入生の皆さんは、学校紹介、学校を見て回ることが...

 
 
 
ピンクムーン

今日は朝からずっと雨。今夜(4月13日)のピンクムーンは見れそうにもありません代わりに、今盛りのピンクのお花を愛でることに。 カリン、シバザクラ、スモモ 他にもいろいろ。 明日は晴れるかな。

 
 
 

Comments


bottom of page