つくしがいっぱい村田りか2023年3月27日畑の畔につくしがいっぱい生えていました。きょうだいで何を話しているのでしょうか。可愛い姿なのに、ちょっと嫌なことを連想しました。挨拶がわりのように「死ね」と言う子がいます。言われた子は傷つきます。とても悲しい言葉です。叱ったり、止めなさいと言うだけでは解決しない、何かがあるように思うのです。次々と花が咲くのを楽しみにできる日本に住んでいる幸せの中で、どうして悲しい言葉が子どもから出てくるのでしょうか。
畑の畔につくしがいっぱい生えていました。きょうだいで何を話しているのでしょうか。可愛い姿なのに、ちょっと嫌なことを連想しました。挨拶がわりのように「死ね」と言う子がいます。言われた子は傷つきます。とても悲しい言葉です。叱ったり、止めなさいと言うだけでは解決しない、何かがあるように思うのです。次々と花が咲くのを楽しみにできる日本に住んでいる幸せの中で、どうして悲しい言葉が子どもから出てくるのでしょうか。
大学入学共通テスト今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...
雉始雊 小豆粥今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...
Comments