top of page
検索
silayaoweb

こころが生まれる振り出しの振り出し

白露 草露白


朝露が降りる頃だそうです。確かに朝晩は少し空気が冷んやりしてきましたが、まだまだ朝露が降りるとは思えない暑さです。それでも田圃では実りを迎えているのか、スズメもこれまでのようにガツガツとパンを食べなくなりました。「今のうちに」とイソヒヨドリがやってきて、スズメの代わりにパンを食べていました。


赤ちゃんは、生まれたての時はお母さんとの間でこころが育っていきます。そこで大切なのは、完璧ではない、ほどほどに世話をしてくれるお母さんなのだと、ウィニコットという人は言うています。「なんでや〜」と泣いている間に、ある時、お父さんや、きょうだいや、祖父母や、様々な人が赤ちゃんが気づいていきます。こうやって生後間もなくの赤ちゃんが、お母さんの代わりに自分の周りにいる人にニーズを満たしてもらっている姿が観察されます。だから、子どもたちと関わる皆が子どもたちのこころを育てる大切な役割を果たしているのだと思うのです。


これは大人になってからも人との出会いで、こころが成長していくことに繋がっていきます。

最新記事

すべて表示

成人の日

成人を迎えた皆さん、おめでとうございます。 昨日も今日も、美容院と理容院は朝まだ暗いうちから煌々と電気がついて、皆さんおめかしに余念がないようでしたら。昨日は時折り雨が降るなか、八尾市では「はたちのつどい」がありました。他市では今日がお祝いのようです。...

水泉動

地中の凍った水が動く頃だそうです。暦に反して、今日は寒ざむと夜が明けて、珍しく朝の気温が0度を下回り、氷が張りそうないきおいでした。 空では火星が燃えるように赤く輝いていました。 インフルエンザも大流行とか。中学受験のころ。これからが、学年順番に試験期間が続いて行きます。共...

風に揺れる凧

誰かさんが遊んでいた凧が木に引っかかって寂しそうにしていました。「もう一緒に遊んでくれないのかな」 昨日辺りから学校が始まりました。なんだか寂しいなって感じることはないですか。もっとお家に居たかったなぁって感じることはないですか。学校生活に戻るのにも少し時間がかかりますね。...

Comments


bottom of page