top of page
検索

こころが成長するということ

執筆者の写真: 村田りか村田りか

身体の成長に伴って成長痛があるように、こころの成長にも痛みを伴うものです。

勿論「ピンポ〜ン!」といった洞察もあります。

こころは生まれた時から、最近ではお母さんのお腹に宿った時からとも言われていますが、成長を続けています。後期高齢者になってもずっと。

とても痛みを伴うものですから、こころはちょっと無かったことにもできます。あるいは、ちょっと違うものにしてみたり、他人のことにしてみたり・・・。こころが潰れないように、無事に生きていけるようにするためです。

時に、そのことで「問題だ」なんて言われることもあるかもしれません。益々状況が悪くなることがあるかもしれません。

誰もがみんな、痛みを理解して一緒に痛みを分かち合ってくれる人を求めているのかもしれません。そうっと手当てしてくれる人を求めているのかもしれません。

最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

Comentários


bottom of page