top of page
検索

「本心」平野啓一郎著、2023、文藝春秋

silayaoweb

今、オンラインだと世界と繋がれて友達と話しができる子がいます。アバターだと自由に自分を表現できる子がいます。AIを使っていろんなことができるようになってきました。「学校に行って勉強を教えてもらわなくても、検索したら直ぐに分からないことを教えてくれるやん」なんて言う子もいます。分からないことがあったらどうしますか?と言う質問に「Siriに聞きます」って答える子もいます。翻訳も通訳も一瞬でやってくれます。昨今のこのような時代に、この本はいろんなことを問いかけてくれます。映画にもなったみたい。生きること、人間とは、AIとはアバターとはどう違うのか。一読おすすめです。



最新記事

すべて表示

大学入学共通テスト

今朝の明けゆく薄紫の空を見て、どんな1日になるかなぁと思いを馳せました。 今日と明日は、大学入学共通テスト。受験生の皆さんは、2日間の長丁場の始まりです。自分を信じて対峙するしかありません。 自分のことを自分で決めることは、とてもしんどいことです。大学受験するにしても、しな...

雉始雊  小豆粥

今日1月15日は小豆粥の日。ほうれん草の胡麻和えを添えていただきました。悪鬼を避け疫病を払って、こころも体も健やかに過ごせますように。 雉が鳴き始める頃だそうです。雉はどんな声で鳴くのかなぁ。なかなか近所では見かけなくなりました。...

留言


bottom of page