silayaoweb6月17日2歳から3歳の子どもの困りごとこの時期に一番に思い浮かぶのは「イヤイヤ期」という言葉ではないでしょうか。子どもたちは、赤ちゃんと幼児さんを行ったり来たりしながら、グッと成長を遂げていく時期になります。子どもたちは、お母さん(ここでは養育者のことを意味す言葉とします)と自分は違う人間だという事実と、もう赤...
silayaoweb3月4日2歳から3歳の子どものこころ乳児さんが幼児さんになり、歩くのも板につき、お話しも始める頃です。自分で食べたり飲んだりもできるようになってきます。そして、皆さまがよくご存知のように、自分が不快なことには「いや」と言えることに気がついていきます。いわゆる「いやいや期」の始まりです。これは、赤ちゃんだった子...
村田りか2023年10月7日0歳から1歳の子どものこころーその②赤ちゃんが1歳頃になると、お仕事に戻ることを考え始めるお母さんもいることでしょう。赤ちゃんにぴったりの保育園を探すのは骨の折れることです。どんな託児方法を選ぼうとも、お母さんが安心して預けられると感じると、赤ちゃんもそれを感じ取って安心することでしょう。それでも、離乳や仕事...
村田りか2023年10月2日0歳から1歳の子どものこころーその①困りごと1.おっぱいの困りごと 赤ちゃんに授乳することをめぐる困りごとには、とても感情を掻き立てられます。赤ちゃんが元気におっぱいを飲んでくれると、お母さんは自分の育児力に自信が湧いてくるものです。けれども、痛みを感じたり、赤ちゃんのおっぱいを飲む力が弱かったり、体重が増えなかった...
村田りか2023年9月13日0歳から1歳の子どものこころーその10歳編 妊娠時や出産時、その後の子育て時も、私たちは肯定的な感情や否定的な感情、喜びや苦痛、幸せや混乱と不安といった色んな気持ちを経験するものです。赤ちゃんもまた同じのようです。胎児の時も、聞き慣れた音を聞いてゆったりしていそうな時も、突然の物音にびっくりしたような時もある...
村田りか2023年8月2日Q.精神分析的心理療法を受けたらどうなるの?精神分析的心理療法は、毎週曜日と時間を決めて行います。思いついたことを、何でもお話ししていただきます。子どもの場合は、思いつくまま遊んでいただきます(危ないことは止めますが)。それで、どうなるの?何がわかるの?という疑問が生まれてきます。もちろんクラエイントによって、困りご...